桜も満開のこの頃、小堀遠州流 駒場・和楽庵の茶席でも天井から鎖で釜を吊る釣釜の季節となります。 冬の寒い時期に …
Guidance002. 薄茶のいただき方
小堀遠州流による薄茶の点前や、お茶をお召し上がりになる時の簡単なお作法についてご案内しています。ごく自然に振る舞うのは最初は難しいかもしれませんが、まずはお茶の香り、味わいを楽しむのと同じように、心を鎮め、屋内外の設えにも目を配り、味わう気持ちが重要だと思います。
Guidance001. お点前について
茶道における動作(所作)には、実はひとつずつにきちんとした意味があります。 ムダのない美しい所作でお抹茶をたて …